VSCodeでのPython環境構築は意外とかんたん
VSCode(Visual Studio Code)でのPython環境構築は、正しい手順で進めることで意外とかんたんにできます。
本記事では、これからVSCodeでPythonを始める人に向けて、環境構築を行い、基本的なコードを書いて実行するまでの方法を手順に沿って詳しく解説します。
STEP1:必要なツールのインストール
Pythonのインストール
- Python公式サイトにアクセスし、最新バージョンをダウンロードします。
- ダウンロードしたインストーラを実行し、「Add Python to PATH」にチェックを入れた状態でインストールします。
- インストールが完了したら、コマンドプロンプトを開き、python –versionと入力してPythonが正しくインストールされたことを確認します。
Visual Studio Codeのインストール
- VSCode公式サイトにアクセスし、Windows用のインストーラをダウンロードします。
- ダウンロードしたインストーラを実行し、指示に従ってVSCodeをインストールします。
- インストールが完了したらVSCodeを起動し、基本的な設定を確認します。
STEP2:VSCodeの日本語化
メニューやエラーメッセージをわかりやすくするために、VSCodeに日本語化拡張機能をインストールします。
STEP3:Python拡張機能のインストール
Python拡張機能をインストールすることで、コード補完やデバッグ機能、エラーの検出など、様々な便利な機能を使うことができます。
手順1:拡張機能アイコンをクリック
VSCodeの画面左側のサイドバーにある拡張機能アイコンをクリックします。
手順2:検索バーに「Py」と入力
検索バーに「Py」と入力し、Microsoftが提供するPython拡張機能を探します。
手順3:拡張機能をインストール
表示された拡張機能の中から、Microsoftの提供するPython拡張機能をインストールします。
STEP4:Pythonファイルの作成と実行
Pythonファイルを実際に作成して実行します!結果が正しくターミナルに表示されれば、VSCodeでのPythonの環境構築は完了です!
手順1:新しいPythonファイルを作成
メニューバーの「ファイル」→「新しいファイル」をクリックして新しいファイルを作成します。
ファイルの種類一覧が表示された場合は、「Pythonファイル」を選択しましょう。
手順2:ファイルに名前を付けて保存
新しいファイルが開いたら、メニューバーから「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択して保存します。(名前の例:sample.py)
ファイルの保存先は、デスクトップなどわかりやすい場所にするといいでしょう。
手順3:エディタにコードを記入
保存が完了したら、VSCodeのエディタにシンプルなコードを書きます。
print("Hello, World!")
手順4:ファイルを保存
ショートカットキー「ctrl + s」を押して、もう一度コードを保存します。保存が完了すると、ファイル名の横にある白いマークがなくなります。
手順5:Pythonファイルを実行
エディタの右側にある「Run Python File」アイコン(三角形の再生ボタンのようなアイコン)をクリックします。
ターミナルが自動的に開き、コードが実行されて結果が表示されます。
番外編:インタープリターと仮想環境
インタープリター
インタープリターを設定することで、VSCodeがどのPython環境を使用するかを指定できます。
プロジェクトごとに異なるPythonバージョンやパッケージを使用する場合や特定の仮想環境を使う場合に役立ちます。
仮想環境
仮想環境は、プロジェクトごとに異なるPythonパッケージを独立して管理するためのものです。
はじめは触れる機会はあまりありませんが、プロジェクトが増えるにつれて管理しやすくなる便利な機能なので覚えておきましょう。
環境構築に関するよくあるトラブルと対処法
トラブル1:Pythonが見つからない
Pythonが正しくインストールされているか確認し、PATHに追加されているかを確認します。
インストール確認
コマンドプロンプトを開き、python –versionと入力してEnterを押します。バージョン情報が表示されない場合は、Pythonがインストールされていません。
Pythonのインストール方法を確認し、再度インストールを試みてください。
PATHの確認
「Windowsキー + Pause」キーを押し、「システムの詳細設定」をクリックします。
「環境変数」をクリックし、「システム環境変数」内の「Path」を選択して「編集」をクリックします。
「Path」にPythonのインストールディレクトリ(例: C:\Python312\)が含まれているか確認します。含まれていない場合は「新規」をクリックして追加します。
トラブル2:拡張機能が動作しない
Python拡張機能が正しくインストールされているか確認し、必要であれば再インストールします。
インストール確認
- VSCodeを開き、左側のサイドバーにある拡張機能アイコン(四角が重なったアイコン)をクリックします。
- 検索バーに「Python」と入力し、Microsoftが提供するPython拡張機能がインストールされているか確認します。
- インストールされていない場合は「Install」ボタンをクリックしてインストールします。
再インストール
既にインストールされている場合は、一度アンインストールして再インストールします。
拡張機能のリストでPython拡張機能の「アンインストール」ボタンをクリックし、再度「Install」ボタンをクリックします。
トラブル3:仮想環境が認識されない
仮想環境が正しくアクティブになっているか確認し、VSCodeの設定を見直します。
仮想環境のアクティブ化
VSCodeのターミナルを開き以下のコードで、仮想環境をアクティブにします。
Windows | .\<仮想環境の名前>\Scripts\activate |
Mac/Linux source | source <仮想環境の名前>/bin/activate |
ターミナルに(仮想環境の名前)が表示されることを確認します。
VSCodeの設定確認
ステータスバーにある「Pythonバージョン(例:3.12.3 64-bit)」セクションをクリックし、「インタープリターの選択」を表示します。
仮想環境がリストに表示されているか確認し、選択します。表示されない場合は、ターミナルで仮想環境をアクティブにした後に再試行してください。
環境構築をしてPython学習をはじめよう
今回は、VSCodeでのPython環境構築について解説しました。環境構築をマスターすることで、効率的にPythonを学習し、データ分析やウェブ開発、機械学習など多くの分野で活用できるスキルを身につけることができます。記事を参考に、ぜひPython学習を始めてみてください。